サイト内検索 Search HOME> サイト内検索 サイト内検索 #入試情報 #各種書類のダウンロード #証明書発行 #学科 #進路状況 検索 「学科」の検索結果 人間コミュニティ学科 学科概要 本来、人と人とは、あたたかな信頼の<きずな>で結ばれなければなりません。しかし、私たちの生きるこの社会はどうでしょうか?家庭・職場・地域などのさまざまな場において、その<きずな>は失われつつあります。このような時代背景の中で、人間コミュニティ学科では、豊かな人間性と現実を切り開く力を、教育を通して育み、企業団体・施設・地域社会などのさまざまなコミュニティを活性化し発展させることのできる、... メディアコース 映像部門では、映像の企画・構成理論から撮影・編集技術、Web配信技術を一貫して学びます。ドラマやドキュメンタリー制作を通して、実践力も養います。放送部門では、アナウンス技術の基礎から応用、原稿の書き方など放送の現場で必要とされる様々な要素を学びます。さらに、アナウンサーに求められる知性と教養を身につけるとともに、時代の流れに敏感に反応する感性を養います。 目指すはニュースな現場! 本コースでは、即... 仏教コース 仏教コースでは、少人数での落ち着いた教育環境の中で、一人ひとりを尊重し、学生と教員がともに学び合うよろこびを大切にしています。そして、仏教・真宗について理論・実践・応用・実用の各分野をバランスよく学ぶことを通して、現代社会の諸問題と向き合い、意欲的に聞法・伝道できる人材を育成します。①理論的学習 仏教・真宗の教義に関する理論科目②実践的学習 勤式作法、教化法、宗教コミュニティ実習(寺院実習)などの... 取得できる資格 図書館司書 各種図書館において、図書の選択・発注・受入、またその分類・管理や情報サービスを提供する専門職に与えられる資格です。 学校司書 小・中・高等学校の図書館で、児童・生徒の教育のために学校教育の内容をさらに充実させる資料や情報を提供したり、それぞれの発達段階に応じた読書の支援をする専門職に与えられる資格です。 本願寺派教師資格(学科試験免除) 浄土真宗本願寺派の住職になるために... 保育学科 学科概要 本学科では、仏教精神に基づいた人間観を学ぶことを通して、心豊かな保育者を育もうとしています。 「人間は一人では生きていけない、お互いに支えあって生かされて生きている」という教えからは、子どもとの触れ合いの中で新しい自分の発見、感謝の気持ち、悲しみの心の大切さを実感することができます。この精神を基に築いてきた長い伝統と、卒業生が樹立した素晴らしい実績が認められ、毎年90%以上の卒業生が保育... 取得できる資格 保育士資格 保育園の先生として働くための資格です。0歳から小学校入学前までの子どもを対象に、保護者の代わりとなって子どもの成長をサポートしていきます。 幼稚園教諭二種免許状 幼稚園の先生として働くための免許です。3歳から小学校入学前までの子どもを対象に、遊びを中心とした教育をしていきます。 准学校心理士 準学校心理士とは、学校心理士に準ずる資格です。学校心理士とは、学校や保育所、幼稚... アドミッション・ポリシー 本学では、建学の精神に基づき、4つの実践目標「知恩・自律・内省・平和」を実践し、専門的な知識と技術を養い、人間力を身につけようという意欲のある人を求めています。各学科・コースの方針は次の通りです。 人間コミュニティ学科のアドミッション・ポリシー 本学科では、建学の精神に基づき、現代社会のさまざまなコミュニティの中で、多くの人と接しながら自らの人間性を高め、コミュニケーション能力を発展させることがで... 入試概要 2023年度 入試概要 2023年度学生募集要項 資料請求はこちらから ※【重要】入学者選抜試験における新型コロナウイルス感染症等に伴う特別措置についてはこちら (1)学校推薦型選抜・大学入学共通テスト利用選抜・一般選抜・社会人特別選抜・留学生特別選抜 入試区分 試験種別 出願期間 選考会場 選考日 合格発表 手続締切 推薦前期 特待生推薦 指定校推薦※1 公募推薦※... 入学手続き及び学納金 入学手続き(令和5年度入学生) 合格者は、手続き締切日までに、入学金(100,000円)を納入してください。 手続き締切日については、「学生募集要項」を参照してください。 ※一旦納入された入学金は、事由の如何を問わず返却いたしません。 その後の手続きについては、2023年2月下旬頃にお送りする「入学手続き書類」によって行っていただきます。「入学手続き書類」には、学納金の資料(振込用紙)や入... 奨学金制度 本学独自の給付型奨学金 一定の条件を満たした、入学生には、入学後に手続きを行い給付型奨学金を支給します。ただし、半年ごとに授業への出席状況や学習状況により見直しを行いますので、学修・サークル活動・学生生活に意欲的に取り組んでください。 単位[円] 正課学生(2年) 長期履修学生(3年) 半期 1年間 2年間 計 半期 1年間 3年間 計 区分A 120,000 240,000 ... 科目等履修生 科目等履修制度とは、自分のペースに合わせて本学学生と共に授業を受けられる制度です。学科の枠をこえて、開設される科目の中から目的に応じて自由に選択することができます。また、本学の科目等履修制度は目的によって、聴講生と履修生にわけています。 聴講生 単位の認定・授与を希望しない方 履修生 正規の単位の認定・授与を希望する方 本学の卒業生または他大学の卒業生で正規の単位の認定・授与を希望... Q&A 入学前に、これだけは知っておきたい、九州龍谷短期大学へのみなさんの質問にお答えします。 Q01.学校推薦型の入学者選抜はありますか? A. "学校推薦型の入学者選抜制度として様々な試験種別を設けています。詳細は「入試概要」のページをご覧いただくか、『学生募集要項』をご覧ください。一例として、下記のような試験種別があります。 特待生推薦(学業で優秀な成績をおさめた方) 放送部系列推薦(放送部等のメ... 緒方 瑠香さん 佐賀県立鳥栖商業高等学校出身 九州龍谷短期大学の保育学科では模擬保育や実習など様々な体験を通して、心豊かな保育者を目指しております。保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を取得することができるので就職の幅が広がります。また、アドバイザー制と言われる制度があり、悩みがあればすぐに担当の先生に相談ができる環境が整っています。そのため、安心して楽しく学校生活を送ることができます。 子育てサポートセンター・療育教室きらり 子育てサポートセンター センター設立の目的 本学が保育者養成機関として、これまで積み重ねてきた資源(ヒト・コト・モノ)をふりかえり、鳥栖市を中心とした地域の子育て環境に果たすべき役割をさまざまな人々と共に学び研究し、その成果をさまざまな事業として具現化しながら、地域の子育て環境に携わる一員としてサポートしていきたい。この取り組みを、地域の人々や保育現場で活躍している人々、さらには保育を学ぶ学生... 就職・進学サポート体制と進路状況 本学では、学長をトップとした「進路対策委員会」を中心に学生の就職支援を実施しています。さらに、教員・職員・学年アドバイザーの三者による個別のサポートを行っています。そのため学外から専門のキャリアカウンセラーを配置し、個別キャリア相談・面談を行う体制を整えることによって、就職相談体制を強化し、個々の学生に対してきめ細やかな指導を行っています。 就職ガイダンスの実施 外部講師を招いての進路ガイダンスを... 在学生、卒業生の声 人間コミュニティ学科の「データサイエンスコース」、「メディアコース」、「仏教コース」、3つのコースの在学生、卒業生の声を掲載しています。 人間コミュニティ学科の在学生、卒業生の声はこちら 保育学科の在学生、卒業生の声を掲載しています。 保育学科の在学生、卒業生の声はこちら オープンキャンパス・個別相談 九州龍谷短期大学では受験生の皆さんの進路選択のお手伝いができるように、オープンキャンパス・オンライン個別相談を下記の日程で実施します。 2023年度オープンキャンパス開催日程 開催日時 予約申込締切日時 6/17(土)10:00~ 6/16(金)12:00 7/22(土)10:00~ 7/21(金)12:00 7/23(日)10:00~ 7/22(土)12:00 8/5(土... 前へ 1 2