報恩講座&公開講座 Lecture
- *新型コロナウイルス感染防止の措置を行った上で、公開講座を実施いたします。
- *受講時の対応につきまして
- 当日、体調がすぐれない方(発熱、咳などの症状がある方)は、ご遠慮下さい。
- 来場の際には、必ずマスクの着用をお願いします。
- 受付をはじめ、各階には消毒液を設置しておりますので、入室前及びお帰りの際は手の消毒をお願いします。
- *各講座定員がありますので、受講ご希望の方は必ずWEBまたはお電話でご予約ください。
- *事前受付のない方の受講はできませんので、ご了承ください。
(公開講座係まで TEL:0942-85-1121) - WEB:https://forms.office.com/r/0tFFdkptFc(公開講座)
- WEB:https://forms.office.com/r/8kLznAFZrb(子ども発達講座)
2022年度報恩講座
一般聴講無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2022/4/18(月) | 12:45~14:15 |
4月 報恩講座 (花まつり) |
後藤 明信 | 本学学長 | 本学 振風講堂 |
2 | 2022/5/21(土) | 9:30~12:00 |
5月 報恩講座 (宗祖降誕会・キャンパスコンサート) |
原田 泰教 |
人間コミュニティ学科 准教授 |
|
3 | 2022/6/20(月) | 12:45~14:15 | 6月 報恩講座 | 未定 | ||
4 | 2022/7/11(月) | 12:45~14:15 | 7月 報恩講座 | 未定 | ||
5 | 2022/10/17(月) | 12:45~14:15 |
10月 報恩講座 (環境報恩講座) |
未定 | ||
6 | 2022/11/14(月) | 12:45~14:15 | 11月 | 未定 | ||
7 | 2022/12/5(月) | 12:45~14:15 |
12月 報恩講座 (人権教育講演会) |
未定 | ||
8 | 2023/1/21(土) | 9:30~12:00 |
1月 報恩講座 (御正忌報恩講・成人を祝うつどい) |
後藤 明信 | 本学学長 |
後援:九州龍谷短期大学 宗教・人権教育委員会
※報恩講座に関しましては事前受付をしておりませんが、当日必ず連絡先のご記入をお願いいたしております。ご了承ください。
仏教講座
対象:一般/定員:80名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2022/7/16(土) | 13:30~15:30 | 仏教講座 第1回「正信偈 」を読む | 内田 准心 | 龍谷大学 講師 | 本学4階 403教室 |
2 | 2022/7/30(土) | 仏教講座 第2回「正信偈」を読む | 藤谷 隆之 | 本学 非常勤講師 | ||
3 | 2022/8/20(土) | 仏教講座 第3回「正信偈」を読む | 原田 泰教 | 本学 准教授 | ||
4 | 2022/9/17(土) | 仏教講座 第4回「正信偈」を読む | 後藤 明信 | 本学 学長 | ||
5 | 2023/3/未定(土) | 13:30~15:30 | 振風仏教講座 | 未定 | サンメッセ鳥栖 |
2022年度 公開講座
子ども発達講座
対象:幼稚園教諭・保育士など/定員:50名/受講料各回500円2講座1000円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2022/5/25(水) | 18:30~20:00 | 気になる子どもと保護者への対応(概論) | 鬼塚 良太郎 | 保育学科教授 | 本学5階 視聴覚教室 |
2 | 2022/7/27(水) | 18:30~20:00 | 発達障がいについての基礎知識 | |||
3 | 2022/9/14(水) | 18:30~20:00 | 気になる子どものアセスメント及び対応 | |||
4 | 2022/11/2(水) | 18:30~20:00 | 児童虐待と発達障害 | |||
5 | 2022/12/7(水) | 18:30~20:00 | 気になる子どもの保護者の心理 | |||
6 | 2022/2/15(水) | 18:30~20:00 | 保護者対応に必要な臨床心理学的基礎知識 | |||
7 | 2022/10/29(土) |
9:30~12:30 |
①気になる子どもと保護者への対応(概論) +②発達障害についての基礎知識 |
|||
8 | 2022/12/3(土) | 9:30~12:30 |
③気になる子どものアセスメント及び対応 +④児童虐待と発達障害 |
|||
9 | 2023/2/18(土) | 9:30~12:30 |
⑤気になる子どもの保護者の心理 +⑥保護者対応に必要な臨床心理学的基礎知識 |
子ども発達講座【事例検討会】
対象:幼稚園教諭・保育士など/定員:1施設2名まで/受講料各回500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2022/6/22(水) | 18:30~20:00 | 子ども発達講座(事例検討会) 日頃接している子どもについて具体的に検討していきます。事例として扱いますので、守秘義務厳守の観点から、メンバーを固定(クローズド)で行います。 初回【6/22(水)】にご参加下さい。 その後、2回目からの日程は受講者との相談で決定いたします。 |
鬼塚 良太郎 |
保育学科 教授 |
本学4階 第1演習室 |
後援:九州龍谷短期大学子育てサポートセンター
佐賀弁で解説!音楽鑑賞教室 オペラ「カルメン」
対象:興味関心のある方/定員:30名/受講料500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/5/7(土) | 10:30~12:00 | ”オペラ”にどんな印象を抱かれていますか?「高か声で歌うっちゃろ?」「外国語で歌いんさってよ。難しか~!」などと言った声が聞こえてきそうですが・・・オペラの世界に描かれているのは、誰でも感じたことのある、憎しみや愛などといった人間の心。本講座では、オペラの世界を身近に感じていただけるよう、登場人物が”さがんもん”だったら?なんてことを想像しながら、あらすじを解説します。また、見どころ・聴きどころを鑑賞する中で、オペラの軸である音楽の魅力にも迫ります。講座の最後にはミニコンサートも予定しています。 | 藤井 菜摘 |
保育学科 講師 |
本学5階 音楽室 |
ドローンを飛ばしてみよう!①
対象:中学生以上/定員:25名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/5/14(土) | 10:30~12:00 | ドローン体験してみたい皆さん必見です。 ドローンは今は空撮だけでなく、輸送や農業や災害時にも活躍する新たなツールとなりつつあります。しかし、その購入方法や法律による飛行制限など分からないことも多いと思います。そんな疑問も解決する講座です。 前半はドローンに関する基礎知識や情報をお話しし、後半は実機(ドローン)とシュミレーターを使って操縦体験ができます。 ドローン検定協会の先生も一緒に楽しく教えてくれます。 ぜひ参加してください! |
江原 由裕 |
人間コミュニティ学科 教授 |
本学 振風講堂 |
「人生100年時代」を生きるための幼児教育・保育
対象:就学前教育・保育に興味関心のある方/定員:50名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/6/4(土) | 10:00~11:30 | 厚生労働省が掲げた「人生100年時代」構想会議中間報告によると、ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子どもの半数が、107歳より長く生きると推計されています。これから充実した生活を送るために、幼児教育から生涯にわたる教育が必要だと言います。これからの時代、充実した毎日を過ごすため、就学前にしておかなければならない大事なこととは一体、何でしょうか。皆様と共に考え、探っていきましょう。 就学前教育・保育に興味や関心がある方はどなたでも受講できます。 |
余公 敏子 |
保育学科 教授 |
本学5階 視聴覚教室 |
後援:九州龍谷短期大学子育てサポートセンター
みんなで楽しもう遊びの森!!
対象:小学生(園児は保護者同伴であれば可)/定員:30名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/7/23(土) | 10:00~12:00 |
学生企画 のダンボール遊びやクラフト遊びニュースポーツ体験などのレクリエーションです。 本学の学生も参加しますので、お兄さんやお姉さんと一緒に遊びませんか? |
永富 達也 |
保育学科 講師 |
本学 振風講堂・グラウンド |
後援:九州龍谷短期大学子育てサポートセンター/九州西部地域大学・短期大学連合産学間連携プラットフォーム
楽しい絵画教室
対象:社会人/定員:30名/受講料500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/8/6(土) | 10:00~12:00 | 夏休みの宿題で絵画等へのアドバイスが必要なお子様へはアドバイスをしながら、絵が好きなお子様は自由に絵を楽しんでいただける講座です。 夏休みの宿題を持ってこられる方は時間が限られておりますので、事前に取り組むテーマを決めて来てください。材料も準備はしておりますが、絵の具や学校指定の画用紙やなどがあれば持ってきて下さい。 |
井手 典子 |
保育学科 教授 |
本学5階 美術室 |
後援:九州龍谷短期大学子育てサポートセンター
コンピューターで日本語タイピングしてみよう(外国人対象) 中止
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
0歳児からの音楽遊び!!
対象:0~5歳の子供をもつ親子(大人1名に子供2名まで参加可)/定員:10組/受講料1組500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/8/20(土) | 10:30~11:30 | お子様と一緒に楽しくコミュニケーションをとりませんか? 音楽に合わせてリズム感や音感を高めましょう! |
髙井 翔海 |
保育学科 講師 |
本学5階 リズム室 |
後援:九州龍谷短期大学子育てサポートセンター
英語DE音楽遊び!!
対象:3~5歳の幼児又は小学1.2年生低学年の子供をもつ親子(1組に2~3名まで参加可)/定員:20組/受講料1組500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2022/8/20(土) | 13:30~14:30 | 英語の歌に合わせて運動したり、ジャンプしたり、体を動かそう! 外国の絵本の読み聞かせもあります‼ |
髙井 翔海 |
保育学科 講師 |
本学5階 リズム室 |
後援:九州龍谷短期大学子育てサポートセンター
エクセル基礎講座
対象:一般・高校生(簡単な入力ができる方)/定員:20名/受講料500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/8/20(土) | 10:00~12:00 | エクセルは表計算ソフトであり、仕事ではよく使われます。暮らしのなかでも、表作成や計算、データの整理するときに、知っていると便利な機能もあります。本講座では、エクセル2016を使って、表を作成し、見やすいように編集をします。入力したデータを使って、簡単な計算式や関数の利用を練習します。また、基本的な統計処理や。簡単なデータベースを利用し、ふりがなの表示、並べ替え、条件に合うデータの抽出などを体験してみよう。検定試験を受けたいと考えている方の基礎の確認にもご活用いただけます。 | 中尾 康朗 |
人間コミュニティ学科 教授 |
本学4階 パソコン教室 |
やさしいAI/データサイエンス講座
対象:一般・高校生(Excelの簡単な操作ができる方)/定員:20名/受講料500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/8/20(土) | 13:00~15:00 | インターネットやデータサイエンスの急速な発展に伴い、社会のあらゆる分野でAI(人工知能)が浸透し始め、私たちの暮らしを大きく変えつつあります。本講座では、エクセル2016を使いながら、データサイエンスの基礎となる簡単な統計の基礎や、身近なデータを使った分析を行い、AI/データサイエンスではどのようなことが出来るのかを学びます。本講座は、エクセル基礎講座の続編となります。また、検定試験を受けたいと考えている方の基礎の確認にもご活用いただけます。 | 中尾 康朗 |
人間コミュニティ学科 教授 |
本学4階 パソコン教室 |
人生を豊かにする読書論その10『この国の希望のかたち』を手がかりに
対象:一般(私たちの生きる現実を踏まえ、希望や夢を育み楽しい生き方を考える方/定員:30名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/9/3(土) | 13:00~14:30 | 前回は、コロナ感染症の中でこれからの時代を生きる若い世代へのメッセージが書かれた『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』を元に、目の前の現実に一喜一憂しない、楽しい生き方を考えました。今回は、コロナワクチンや飲み薬開発が進む中で、近代西洋文明の優等生として突き進んできた日本が、その限界を越えてどういう進路をとればよいのか、伊勢雅臣氏の『この国の希望のかたち 新日本文明の可能性』をもとに、希望と夢を再発見する楽しい時間にしたいと考えます。 | 内野 安成 |
人間コミュニティ学科 教授 |
本学4階 403教室 |
佐賀弁で解説!音楽鑑賞教室 オペラ『蝶々夫人』
対象:興味関心のある方/定員:30名/受講料500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/9/17(土) | 10:30~12:00 | ”オペラ”にどんな印象を抱かれていますか?「高か声で歌うっちゃろ?」「外国語で歌いんさってよ。難しか~!」などと言った声が聞こえてきそうですが・・・オペラの世界に描かれているのは、誰でも感じたことのある、憎しみや愛などといった人間の心。本講座では、オペラの世界を身近に感じていただけるよう、登場人物が”さがんもん”だったら?なんてことを想像しながら、あらすじを解説します。また、見どころ・聴きどころを鑑賞する中で、オペラの軸である音楽の魅力にも迫ります。講座の最後にはミニコンサートも予定しています。 | 藤井 菜摘 |
保育学科 講師 |
本学5階 音楽室 |
ドローンを飛ばしてみよう!②
対象:一般(中学生以上)/定員:25名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/10/1(土) | 13:00~15:00 | ドローン体験してみたい皆さん必見です。 ドローンは今は空撮だけでなく、輸送や農業や災害時にも活躍する新たなツールとなりつつあります。しかし、その購入方法や法律による飛行制限など分からないことも多いと思います。そんな疑問も解決する講座です。 前半はドローンに関する基礎知識や情報をお話しし、後半は実機(ドローン)とシュミレーターを使って操縦体験ができます。 ドローン検定協会の先生も一緒に楽しく教えてくれます。 ぜひ参加してください! |
江原 由裕 |
人間コミュニティ学科 教授 |
本学 振風講堂 |
すぐに役立つ!初心者 ホームビデオ撮影
対象:一般(高校生以上)/定員:5名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/10/1(土) | 10:30~12:00 | ビデオカメラの扱い方やカメラワークなど、ビデオ撮影の初心者に役立つ基本的な撮影術を、元テレビカメラマンが分かりやすく指導します。お子様やお孫様の成長記録、運動会、家族旅行など日常のホームビデオ撮影が上手くなる基本テクニックを学んでみませんか。 参加希望の方は、ビデオカメラを持参してください。 |
宮原 正広 |
人間コミュニティ学科 准教授 |
本学4階 AL室 |
心とからだのストレスマネージメント~理論と実践
対象:一般/定員:30名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/10/1(土) | 10:30~12:00 | 「人生100年時代」と称される現代において、心とからだの健康を保つ重要性が増してきています。これまでのストレスに対する基本的な理論から,ストレス軽減に効果的な食事、「ストレスは悪者である」という認識を覆す最近の研究知見まで幅広く紹介します。また、自分にとって効果的なストレス対処の種類を点数化して確認したり、一人で簡単にできるストレスマネジメント行動を実際に体験してもらいます。イキイキとした人生を送るために、上手にストレスと付き合っていくための理論と実践を一緒に学びましょう。 | 三原 健吾 |
人間コミュニティ学科 講師 |
本学4階 パソコン教室 |
今日から弾けるピアノ伴奏~コード伴奏のすすめ~
対象:一般・幼稚園教諭・保育士・小学校教諭等/定員:15名/受講料無料
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/10/29(土) | 10:00~11:50 | 年齢は関係なく、ピアノは弾いたことがないけどいつか弾いてみたいと思っている方 、ピアノが苦手で、教育現場で練習する時間がなくて伴奏することに困っている方に、簡単にピアノ伴奏ができる方法を習得していただきます。コード伴奏という奏法を中心としたレッスンで、楽譜がまったく読めない方でも大丈夫です。仕事や趣味で、簡単に楽しくピアノが弾けるようレッスンします。 1回のレッスンで、数曲伴奏ができるようになります。 |
峯 晋 |
保育学科 教授 |
本学5階 音楽室 |
気になる子の発達講座~発達障がいを学ぶ~
対象:一般(興味のある方)/定員:30名/受講料500円
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/11/5(土) | 13:00~14:30 | 気になる子について、発達障害の考え方や理解の方法、関わり方に関して学ぶ講座です。一般的な知識から最近の情報までを含めお話しすることができればと考えています。小学生に関する話が中心ですが、前後の発達段階の話も入れてお話する予定にしています。 また、受講された方の質問等によって話す内容をつけ加えることができればと考えていますのでよろしくお願いいたします。 |
田中 沙来人 |
保育学科 准教授 |
本学4階 |
佐賀弁で解説!音楽鑑賞教室 オペラ『コジ・ファン・トゥッテ) 中止
No | 期日 | 時間 | 内容 | 講師名 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|