カリキュラム Curriculum
教養基礎科目
分野 | 授業科目 |
---|---|
教養 | 報恩講座 仏教入門 日本語表現法演習 ソーシャルマナー演習 インターンシップ 日本国憲法 暮らしと人権 心理学概論 パソコン演習 |
分野 | 授業科目 |
---|---|
外国語 | 英会話 英米の言葉と文化 中国の言葉と文化 韓国の言葉と文化 英語 |
体育 | 生涯スポーツ レクリエーション概論 レクリエーション実技 レクリエーション実習 |
専門教育科目
分野 | 授業科目 |
---|---|
教職の意義等 に関する科目 |
保育者論 |
教育の基礎理論 に関する科目 |
教育原理 保育原理 社会福祉概論 子ども家庭福祉論 社会的養護原理 仏教保育総論 子ども家庭支援論 心身の発達と学習過程 子どもの保健 子どもの健康と安全 子どもの食と栄養 |
生徒指導、 教育相談及び 進路指導等 に関する科目 |
子ども理解と教育相談 |
教育課程及び 指導法 に関する科目 |
教育課程総論 保育内容総論 保育内容指導法「健康」 保育内容指導法「人間関係」 保育内容指導法「環境」 保育内容指導法「言葉」 保育内容指導法「造形表現」 保育内容指導法「音楽表現」 子どもと健康 子どもと人間関係 子どもと環境 子どもと言葉 子どもと表現 保育内容計画法 幼児教育方法論 特別支援教育概論 社会的養護内容 乳児保育 子育て支援 |
分野 | 授業科目 |
---|---|
基礎技能に 関する科目 |
ピアノ あそび学 仏教讃歌と作法 仏教保育表現 保育・教職実践演習(幼稚園) |
教育実習 | 教育実習 教育実習指導 |
保育実習 | 保育実習 保育実習指導 施設実習 施設実習指導 |
専門関連科目 | 障がい者福祉論 高齢者福祉論 福祉ボランティア 子どもの支援 総合保育演習 幼児教育ゼミナール |